にほんブログ村 英語ブログ 英語 通訳・翻訳へ
にほんブログ村にほんブログ村 音楽ブログ ソロギターへ
にほんブログ村

建設現場と英語と時々ギター

アメリカでの仕事の経験をベースに翻訳やら通訳やらしています。ギターが趣味です。

建築用語~さ行

採光(さいこう) day lighting; lighting; natural illumination: 居室に求める採光上有効な開口面積は採光面積でdaylighting areaまたはopening area for day lightingです。日本の建築基準法では、居室に採光のための開口部の設置を義務付けられています。

サイディング(さいでぃんぐ) siding: 外壁に使用するボード類で合板系、石綿セメント板系、金属板系などがあります。

在来工法(ざいらいこうほう) conventional construction method: 柱 column、梁 beam、筋かい brace など軸部材 shaft member の組合せで構成される日本の伝統的な工法。最近は筋かいの代わりに構造用合板(面材 face material)を用いることも多いようです。=軸組工法 framework construction method。

座金付ボルト(がねつきボルト) bolt with washer: ホールダウン金物 hold down hardwareと土台、梁の緊結のために使うボルトの一つのことです。

産直住宅(さんちょくじゅうたく): 林産地の素材をその地域で製材加工し、住宅需要地へ中間の流通をカットして木造住宅の建設をする生産方式。日本の山林の荒廃をこれ以上進ませないようにという目的もあります。これは私も今回初めて知ることになった用語です。直訳すればhousing built by materials directly delivered from producersとなりますが、ちょっと長すぎますね。

直張り(じかばり) direct application: 板などを張る場合に下張りを設けず、直接下地に張る工法。

上棟式(じょうとうしき) framework completion ceremony: 上棟式平安時代初期から行なわれている建物の守護神と匠の神を祀って、棟上げまで工事が終了したことに感謝し、無事、建物が完成することを祈願する儀式のこと。The Joto-shiki has been held since the early Heian period (794-1185) to enshrine the building's guardian deity and the god of craftsmanship, and to thank them for completing the building framework process and to pray for the safe completion of the whole building construction.  英語のframework completion ceremonyとではその意味合いがだいぶ違います。アメリカではTopping out ceremonyと言う言葉もよく聞かれました。鉄骨の最後のピースを吊り上げる際にアメリカ国旗と会社名やロゴの横断幕をつけて吊り上げたりします。

捨てコンクリート (すてこんくりーと) leveling concrete, sub-slab concrete: 基礎のフーチング foundation footingや土間コンクリート slab on gradeを打設する前に、割栗や砕石地業の上に打つコンクリート。基礎の底面を平らにし,構造体の位置を決めるために敷くコンクリート

層間変形角(そうかんへんけいかく) story deformation angle地震時に対する建物の水平変位(horizontal displacement)を階高で割った(divided by the floor height)値のこと。